「ママ、私がベッドから落ちた事、Facebookに書いたでしょ⁉︎」と娘。 「えー、かわい〜からいいでしょ。ダメ?」 「恥ずかしいでしょ〜」 なんと、パパが見ていたスマホをのぞき込み、内容を理解したらしく… 近頃、ほとん[…]

「ママ、私がベッドから落ちた事、Facebookに書いたでしょ⁉︎」と娘。 「えー、かわい〜からいいでしょ。ダメ?」 「恥ずかしいでしょ〜」 なんと、パパが見ていたスマホをのぞき込み、内容を理解したらしく… 近頃、ほとん[…]
大切なお客様上杉孝久さま(日本食文化会議理事長、日本酒アカデミー株式会社 取締役)とうすいはなこさま(食卓をつなく会代表)が長年の延期を乗り越えて、ようやくご来訪くださいました! 長野の薄井商店さんの薄井専務と三上さまも[…]
桃源郷。 まさにその言葉がぴったりの今現在の東根市! その景色を眺めながら家族3人自転車で、壽屋から15分ほどの大森山へ。 目指すは大森山山頂! 標高278メートルほどの、東根市中心部から南東にある小さな山。 登山道を約[…]
「くぎだづ」=茎立 茎立とは?アブラナ科の越冬植物で、春暖かくなって茎が伸びたものの総称。地域により品種は異なることが多い。と日本食べ物用語辞典に書いてありました。富山石川、福島、新潟、山形など各地で江戸時代より伝統的に[…]
ワクチン3回目のまさかの副反応!発熱!!と思いきや、ロキソニン飲んだら、スッキリ爽快!今日一日中のダルさはどこへやら・・・。 先週日曜日、家族3人リベンジの蔵王山頂! なんとか到達できました。 山頂付近の視界は残念でした[…]
やっぱり、年に一度は、山形が世界に誇る「蔵王」さ行がんなねベー!(行かなくちゃいけないね)ということで、昨日の土曜に家族3人で行ってきました! 前日夜から朝にかけて「うそっ!」というぐらいの積雪にもにんまりしながら出かけ[…]
先週の土日は、とっぷりと娘のクラシックバレエの発表会! 土曜日はリハとゲネプロ。日曜日が本番。 メイクをしたり、衣装を着替えさせたり、会場準備をお手伝いしたり・・・ 夫婦でしっかりバレエパパ、バレエママ。 衣装のお直しだ[…]
娘から渡されたメモ。 なんとまぁ、成長したことでしょう! 自分の気持ちをこんなにも文字で表現できるようになったなんて!! と今日も親バカです。 感激もつかの間・・・・。 私の車のおしりに「ママ」ですって。 なんだこりゃ〜[…]
夏にクワガタをくださったながいさん。 今日は、お隣の村山市で採れたメイプルの樹液を持ってご来店くださいました! ながいさんのお宅の近くで採れるものを毎年持ってきてくださいます。 本当にありがとうございます。 採取している[…]
山形市にある戸田屋正道さん。 壽屋のある東根市から車で南へ40分ほど。県庁所在地ということもあり、 雪も少ない都会へ行くから!ということで気合いを入れていつも履いているドタドタの雪靴ではなく、ブーツに履き替えた私。 迎え[…]
最上川千本だんごさんの「くじらもち」の紹介です。 山形県内でも豪雪地帯として知られる大石田町にある最上川千本だんごさん。 春の企画の撮影にお邪魔したというのに、シンシンと降り続く雪。そしてうず高く積み上げられた雪・・・・[…]
あこがれの商売の先輩が、突然ご訪問くださいました! 宮城県気仙沼の斉吉商店の斉藤和枝専務。 今回は娘さんの森尾さんとのご訪問。 その昔、商売について学ぶ商業界でお会いしてからのご縁です。 斉吉商店さんは、あの「金のさんま[…]
2019年12月1日に壽屋隣りの古民家「野守の宿」で開催されましたワークショップ「食べ活とみさんの給食ごはん」、30名の参加者の方々、北海道からお越しの佐々木十美さん御一行さま(3名)、に支えられて無事終了することができ[…]