2025.03.21つれづれ日記
春がすぐそこまで
今にも、 今にも、 咲き出しそうなクロッカス。 壽屋敷地内で発見しました。 昨日、おとといと寒の戻り・・・ 小雪が散らついて寒い寒い日々でしたが、 着実に歩みが進んでおります! 今日は予想最高気温14度ですから、 きっと[…]
2025.03.16商品案内
実は・・・ 何をかくそう・・・ お客様からご注文をいただいて・・・ 「あ。桜の季節ですね!」と気がつきました。汗 山形の春はまだ始まったばかりですが。 そろそろ桜の開花時期が気になる地方のお客様。 「母が茜姫大好きで、初[…]
2025.03.15つれづれ日記
え? まだ?? お雛さま飾っているの? と思われた方も多いかもしれません。 壽屋のある山形県内陸地方では、その昔からお雛さまは月遅れでお祝いするのが習わし。 たぶん、その昔は今以上に雪が多く、春の訪れが遅かったからでしょ[…]
2025.03.09商品案内
冬の大人気! 赤かぶ漬が春を前に、お値引きとなっております。 しかも25%オフです。 甘くて、酸っぱくて、ちょっとだけほろ苦さもあって、歯ごたえもよくって。 壽屋の赤かぶ漬は、庄内産の温海かぶを使用しています。 温海かぶ[…]
2025.03.08つれづれ日記
先週日曜日には、壽屋隣りの古民家「野守の宿」で恒例のお雛さまコンサート。 「フルートとお雛さまと」 山形交響楽団の首席フルート奏者の知久翔さんをお迎えして開催いたしました。 お雛さまを展示中のお座敷の合間でのコンサートで[…]
2025.03.01商品案内
元々の「あかね姫もなか」は、茜姫を丹念に裏ごしして梅ジャムを作り、北海道十勝産大手亡の白あんに練りこみ、北陸産の新大正100%で作った皮で包んだ一口サイズ。 これに対して、お客様の「もっとおっきいあかね姫もなかが食べたい[…]
2025.02.28お知らせ
雪がジャバジャバと音を立てて融けています。 春が大股で近づいてきていますね! さてさて、今度の日曜日には、壽屋隣りの古民家「野守の宿」のお雛さまの前でコンサートが開催されます。 山形交響楽団のフルート奏者の知久翔さんに演[…]
2025.02.25商品案内
はつか便は、壽屋の漬物を中心とした定期便です。 春のはつか便は3月からスタートして、6月まで。4ヶ月連続で毎月20日ごろのお届けとなります。 この時期に食べていただきた一押しの漬物を中心にしたラインナップです。 お届け内[…]
2025.02.23お知らせ
お雛さまの展示公開開始に合わせて、「ぬもりカフェ」も冬眠から覚めました。 冬季休業期間を終えて再オープンです。 ぬもりカフェは、壽屋隣りの古民家「野守の宿」の土間部分で営業しております。 9種類の甘酒、 りんご酢ドリンク[…]
壽屋寿香蔵は、山形県東根市で保存食として
受け継がれてきた漬物や季節ごとの漬物の数々を
食品添加物を一切使用せずに製造・販売しております。
当店の漬物は、磯部理念に基づきキャリーオーバーも含めて
食品添加物は一切使用しておりません。
少しでもお客さまに喜んでいただこうと、
気持ちよくお買物をしていただこうと日々励んでおります。