
大好評につき、もちろん今年も発売いたします!
数量限定につき、お早めにお申し込みください。
オンラインショップだけちょっと早めにご予約受付スタートです。
娘のおひな祭りを祝う食べ物を!
と気合を入れたのはもう数年前のこと。
まだ離乳食の娘の口にはとうてい入れたくない食品添加物たっぷり、
カラフルな大量生産のものばかりが目につき、がっかりしたことを覚えています。
この出来事をきっかけに作ったのが「おひな祭りセット」です。
あの、行列が絶えない大人気店の最上川千本だんごさんと、山形市の戸田屋正道さんにお声がけして、「くじら餅」と「菜の花しぐれ」をそれぞれご提供いただいています。
ここに壽屋の茜姫と甘酒。
漬物ちらし寿司を作れる材料「赤かぶ漬」「いぶりたくあんきざみ」「紅花染めたくあんきざみ」「りんご酢」をセットにしました!
つけものちらし寿司の作り方レシピ付き。
壽屋、千本だんご、戸田屋は、ともに磯部理念に基づき食品添加物を使用しない食品作りを続けています。
くじら餅、菜の花しぐれが賞味期間が短いため発送日限定商品です。
3月1日発送日限定。
丁寧な手作り商品ですので、一度に作れる量に限りがあります。数量も限定です。
50セット限定。
ご予約枠が埋まり次第終了です。どうぞご理解のほど、お願いいたします。

壽屋のある山形県内陸地方は、その昔、江戸時代まで遡ると、紅花の栽培が盛んで、最上川舟運によって栄えた地。
その時代に、京の都から運ばれてきた古いおひな様が数多く残っています。
このおひな様を飾って、遅い春の訪れを祝うおひな祭りは、その昔の人たちにはそれはそれはうれしい催しだったことでしょう。
時代はどんどん変わっていきますが、変わらないもの、大切にしたいものの一つですよね。
おひな様を祝う「食」をセットにしました。
おひな祭りセット(お届け日指定不可・3/1発送)
3,391円(税込み)

刻んだ赤かぶ漬と、べにばな染めたくあん(きざみ)いぶりたくあん(きざみ)、本格醸造りんご酢を混ぜ込んで漬物ちらし寿司を作ります。
作り方やおひな祭りセットのいわれは、動画でもご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=zvHVo7CDJgE
よこおともえ記