2022.05.12つれづれ日記
今ドキの子どものデジタル対応力・・・。
「ママ、私がベッドから落ちた事、Facebookに書いたでしょ⁉︎」と娘。 「えー、かわい〜からいいでしょ。ダメ?」 「恥ずかしいでしょ〜」 なんと、パパが見ていたスマホをのぞき込み、内容を理解したらしく… 近頃、ほとん[…]
2022.05.12つれづれ日記
「ママ、私がベッドから落ちた事、Facebookに書いたでしょ⁉︎」と娘。 「えー、かわい〜からいいでしょ。ダメ?」 「恥ずかしいでしょ〜」 なんと、パパが見ていたスマホをのぞき込み、内容を理解したらしく… 近頃、ほとん[…]
2022.04.29つれづれ日記
大切なお客様上杉孝久さま(日本食文化会議理事長、日本酒アカデミー株式会社 取締役)とうすいはなこさま(食卓をつなく会代表)が長年の延期を乗り越えて、ようやくご来訪くださいました! 長野の薄井商店さんの薄井専務と三上さまも[…]
2022.04.25つれづれ日記
桃源郷。 まさにその言葉がぴったりの今現在の東根市! その景色を眺めながら家族3人自転車で、壽屋から15分ほどの大森山へ。 目指すは大森山山頂! 標高278メートルほどの、東根市中心部から南東にある小さな山。 登山道を約[…]
2022.04.20つれづれ日記
「くぎだづ」=茎立 茎立とは?アブラナ科の越冬植物で、春暖かくなって茎が伸びたものの総称。地域により品種は異なることが多い。と日本食べ物用語辞典に書いてありました。富山石川、福島、新潟、山形など各地で江戸時代より伝統的に[…]
2022.04.01お知らせ
「こっちは桜が散り始めてるわよ〜」と関東地方のお客様からがお電話でご注文の際に教えてくださいました。 「2年ぶりに、花見に行ったのよ。茜姫持って!そしたら久しぶりにお友達と盛り上がっちゃって、大きな口開けて笑ったら、桜の[…]
2022.03.30つれづれ日記
ワクチン3回目のまさかの副反応!発熱!!と思いきや、ロキソニン飲んだら、スッキリ爽快!今日一日中のダルさはどこへやら・・・。 先週日曜日、家族3人リベンジの蔵王山頂! なんとか到達できました。 山頂付近の視界は残念でした[…]
壽屋寿香蔵は、山形県東根市で保存食として
受け継がれてきた漬物や季節ごとの漬物の数々を
食品添加物を一切使用せずに製造・販売しております。
当店の漬物は、磯部理念に基づきキャリーオーバーも含めて
食品添加物は一切使用しておりません。
少しでもお客さまに喜んでいただこうと、
気持ちよくお買物をしていただこうと日々励んでおります。